投資家の意見

みんなで大家さんの投資家による評価については、一概に良い、悪いといえるものではありません。投資商品の評価というのは、個人個人の事情や投資方針により、さまざまだからです。割合に好意的なものとしては、次のような口コミがあります。

みんなで大家さんに投資している投資家の評判

「FXや先物取引だとリスクが大きすぎて大金は注ぎ込めなかったが、みんなで大家さんは出資金の返還を請求できるので、何かあっても大丈夫だと感じました」(男性 60代)

「元本の保全体制がしっかりしているのが決め手になりました。預け金が保護されるか不安でしたが、きちんとした説明を受けたので、納得できました」(男性 50代)

「元本が確実に保証されるのか、それが一番心配。ただ、優先劣後システムが元本の安全性を高めているので、不安視はしていません」(男性 30歳)

「住友不動産のサーフや東京建物のインベスト・プラスより、利回りが良いと判断して出資しました。運用が上手くいけば元本が変動しないことも決め手の一つです」(男性 30歳)

「いわゆる不動産特定共同事業法商品、昔で言う不動産小口化商品というやつです。そんなシステム、胡散臭いと思うかもしれないが。実は上場企業でもやっています」(不明)

もちろん、投資商品としてのみんなで大家さんや営業者としての都市綜研インベストバンクの営業姿勢に対する否定的な意見もあります。

「元本割れなし」「想定利回りを下回ったことはありません」と広告で大きな文字でうたっておきながら、「今後の利回りを保証するものではありません」と小さな文字で書かれているところが不誠実だと思います。

「想定利回り6%」ということですが、誰もが運用先に頭を悩ませている現在、本当にいい話であれば広告をうたなくてもお金は勝手に集まってくるはずです。

このように、コメントの内容は、立場や知識によってが分かれます。それがあたりまえなのです。だから、ひとつの正解を探すのは、とても困難です。

いろんな意見や情報、先入観に惑わされずに、実績や可能性を基準に、自分自身で評価することが、投資にあたっては何より大事だと思います。

みんなで大家さんを客観的に評価してみました>>